
The Concept
Hayabusa Trading代表(ハヤブサ商会代表)の大石隼は、ニュージーランドを拠点としており、ヒツジ、ラマ、アルパカの毛刈り業を生業としています。
日本ではあまり知られていませんが、羊の毛刈りはスポーツとして羊農が盛んな国では農業祭等でよく行われており、毛刈りの世界選手権も存在します。
いままでわたしは多くの大会や世界選手権に出場し、日本を代表し機械刈り、ハサミ刈り、ウールハンドリング部門に出場しました。
2017年のニュージーランド大会では、日本から2名の競技者を連れ、初めてジャパンチームとして活動し、
一人相撲からチームプレイへと大きく移行。日本の毛刈り競技にとっては大きなターニングポイントとなりました。
2019年のフランス大会では6人編成のチームで出場し、毛刈り後進国からのフルメンバーの出場として世界を驚かせました。
日本の羊業界は、海外と比べると、環境面で幾数倍もの苦労を強いられるのが現状です。
羊を研究する大学や研究機関、羊農の指導員は存在せず、飼育する上で欠かせない毛刈りの学習はYouTubeの見よう見まね。
この現状を鑑み、特に毛刈りの分野での円滑なサポートと、柔軟な対応ができるようにと、Hayabusa Trading(ハヤブサ商会)を立ち上げました。
毛刈り業においては、常に質のあるサービスを行えるように心がけ、このウェブサイト上では毛刈りに欠かせないよい道具を紹介し、購入のお手伝いや相談、代理店のようなことをして、日本で毛刈りをしているみなさんにお役にたてたらと思います。
困ったこと、相談事ありましたら、気軽にご連絡ください。お待ちしております。